ウブドで空中ブランコ体験
久しぶりに、バリ島のウブドへ行ってきました。
最近、お客様から「大きなブランコがあるよ」と聞いていたので、インターネットでは見たことがあったのですが、実際どんなものなのか試してみなくなり、足を運びました。
インターネットで紹介されている、テガラランのバリスイングは、人気がありすぎて2時間待ちになることもあるとのことで、別の場所で、
これまた流行のコピルアックをテイスティング出来るところにもブランコがあるので、そちらにお邪魔しました。
コーヒーの実のなる木やフルーツの木などを紹介されながら、庭を進むと、崖の背の高いやしの木にくくりつけられたブランコが3基。
インドネシアンクオリティの為、若干不安ではありましたが・・・。
ブランコの目の前は、崖になっており、下には川が流れてます。
腰にハーネスを付けられ、ブランコに乗ると、後ろから2名のスタッフが押してくれます。
最初はちょっと怖い気もしますが、まるでアルプスの少女ハイジのような気分に。
最後の方は、スタッフが自分の全体重をかけて、ブランコが押し出されるので、空のかなたに飛んでってしまいそうなくらいでした。
インド人の体の大きな男性が乗っていたときの様子をみると、やしの木がかなりしなっていてました。
13種のコーヒーや紅茶の試飲も
ブランコ体験の後は、13種類のコーヒーや紅茶(マンゴスティンやジンジャーなど)のテイスティングも無料で試飲ができます。
コピルアックを飲みたい場合は、有料で提供されます。お気に入りが見つかったら、併設のお店で購入も可能。
私は、マンゴスティンティー(マンゴスティンの皮の部分を使ったお茶)と高麗人参コーヒーのノンシュガータイプをお土産に買ってきました。
ライステラスで有名なテガラランエリアは、今やこのブランコが大流行で、あちこちでブランコが舞っていました。
ライステラス周辺も、おしゃれなカフェが増え、以前は目の前に車を止めて見学することがきましたが、今はその一帯が駐車禁止エリアになっていました。
流行り物が、あっという間に浸透し、町全体の雰囲気を変えてしまうバリ。
たまには、観光の為に遠出をしないと、移り変わりについていけないと、つくづく実感しました。