- Home
- スペイン, ヨーロッパ, 海外のグルメ・ドリンク, 海外旅行アドバイス
- 【海外旅行アドバイス】スペインならではの体験型現地ツアー【オススメ情報】
海外旅行先では、ありきたりの観光ではない何か特別な体験もしてみたいものですよね。
今回はスペインならではの体験型現地ツアーについてお話しします。
パエージャの作り方をマスターして日本に帰ろう
スペイン料理の代表格であるパエージャ(パエリア)は、東部バレンシア地方発祥のお米料理。
日本でもおなじみですが、長くバレンシアに住んでいる私とっては日本のパエージャはちょっと違うような・・・。
こちらの味に慣れてしまった私は、やはり本場が1番だと感じます。何が一体違うのか。
レストランで食べるだけではなく、パエージャ教室で実際に作り方を教えてもらうのはいかがでしょうか?
教室によっては、先生と一緒に市場に行って材料を買うところからスタートするところもあります。
うーん、わくわしますね♪ 教室で作るパエージャは、もちろんその日のランチになります。
ほかの参加者とワインを片手にわいわいとパエージャを頂くのは、旅の忘れられない思い出になること間違いなし。
この手の教室はスペイン語と英語が主流ですが、なかには在住日本人が個人宅で教えてくれるところもあります。
ちなみに私のスペイン人の知人は、郊外の家の庭で、薪で炊くパエージャを教えています。
一度日本人グループが行くことになり私が通訳を頼まれ、一緒に楽しんできました。
個別に対応してくれる教室は、バレンシア風、イカ墨、魚介、パスタなど教えてもらいたいパエージャの種類をリクエストできることがメリットです。
オリーブオイルのよしあしがわかるテイスティング教室
スペインは世界ダントツ1位のオリーブ生産国です。
スペインに来て、おいしいオリーブオイルをお土産に買っていく方も多いですね。
オリーブオイルもワインと同じで、いろいろな品種があり、
また同じ品種でも土地や作り手が変わると香りも味も違ってきます。
ところで、どんなオリーブオイルをおいしいと言うのかご存知ですか?
オリーブオイルにもテイスティングの方法があり、それがわかると質の良し悪しがわかるようになります。
スペイン語ができる方にオススメしたいのは、オリーブオイルテイスティング教室。
私が参加したことがあるマドリーの教室は初心者向けの3時間コースで、オリーブオイルに関するごくベーシックな知識とテイスティングの方法を教えてくれました。
テイスティングしたオイルの中でお気に入りがあれば、それをお土産に買って帰るのもいいですね。
また、見学を受け付けているオリーブ農園にも、自社製品を使ってテイスティングを簡単に教えてくれるところがあります。
陶器への絵付けやモザイクでアート体験を
スペインのお土産屋さんでたびたび目にするのが、カラフルな陶器。
スペインは昔から陶器産業が盛んです。
あの高級ポーセリン人形で有名なリヤドロもバレンシアのメーカーですからね。
スペインで世界にひとつだけの自分の陶器を作ってみたいと思いませんか?
たとえば、私の知り合いのマニセス焼きの工房では、絵付けをした陶器を窯で焼いてくれます。
基本は焼き上がった後に取りに行くものの、既にほかの都市に移動している場合は宿泊先まで送ってくれるそうです(送料は自己負担)。
工房にある作品の絵柄を真似してみるもよし、オリジナルの柄を描くのもよし。
オンリーワンの陶器はスペイン旅行のいいお土産になることでしょう。
バルセロナに行ってガウディをはじめとするモデルニスム建造物を見ていると気になるのが、美しいモザイク。
バルセロナにはモザイク教室もあるそうです。
言葉の心配がある方は、日系旅行会社のツアーとして申し込めば日本語アシスタントが同行してくれるとのこと。
色とりどりのガラスを使って、コースターや額付き鏡を作ることができます。
これまたオンリーワンのいいお土産になりますね。
体験型現地ツアーを活用して、より楽しいスペインの旅を!!