- Home
- 過去の記事一覧
Yu Kumagawa Larrazabal一覧
2009年からメキシコ、ユカタン半島に位置する小さい町プラヤ・デル・カルメンに住んでいます。6年間の日本語教師、英語教師の仕事を経て、現在はメキシコ人の夫と3歳の娘と3人で育児中心の生活を送っています。2000年に日本を飛び立ち、それから9年間は英国と日本を行き来する生活を送りましたが、英国滞在中は国内、ヨーロッパ各国を旅し各国の文化や言葉、食べ物に触れヨーロッパの魅了を十分に楽しみました。これまでに、13カ国、30都市を旅してきましたが、その中でも特にメキシコは非常にユニークで興味深い文化、自然、食を持った国だと思っています。そんなメキシコの魅力をより多くの方々に知ってもらえるように、記事を書いていきます。
-
- 2015/6/25
- メキシコ, 中南米・カリブ, 海外のグルメ・ドリンク
【グルメ・ドリンク】バーベキュー【メキシコ】
バーベキューは日本ではやはり夏の時期に、家族や友達同士で家の外、海辺や川辺などでわいわいと行われるのが一般的でしょうか。時期はやはり夏に限られているように思いますが、私の住む町は1年中暑いので、1年を… -
【住まい・暮らし】キャンプの楽しみ方【メキシコ】
美しい自然の中で、家族や友達同士でワイワイと夜まで楽しく過ごせるキャンプ。私も子供の頃家族とキャンプ場へ夏に何度か行ったことがあります。キャンプは各国で楽しみ方は異なるのでしょうか?  … -
【暮らし・住まい】子供達の夏休み【メキシコ】
日本の子供達の夏休みは、大抵7月の20日頃から8月末日までで、新学期は9月1日に始まります。夏休み中の宿題は非常に多く、私が小学生の頃は 漢字ドリル、算数ドリル、自由工作、また本を1冊読んで書く読書感… -
【海外旅行アドバイス】海外旅行、この夏のオススメ【メキシコ】
私の住むメキシコ、プラヤ・デル・カルメンは一年を通して暑いのですが、特に7月、8月は毎日35度を超える暑さになります。ではここで暑い時だからこそ楽しめるオススメの場所を2つご紹介します。 &nb… -
【海外生活アドバイス】海外に住んで思う、あると便利なもの【メキシコ】
私のメキシコ生活も今年で7年目に入りました。以前は英国に4年間滞在していたこともあり、海外生活も随分長くなりました。最初は戸惑いの多い海外生活も時間と共にそれなりに現地の習慣に慣れてきて、少しずつ心地… -
【イベント】夏の行事、イベント ーキンタナロー州ー【メキシコ】
私の住むメキシコ、キンタナロー州のカリブ海に浮かぶ小さな島イスラ・ムヘレスで毎年7月の3週目に行われている興味深いフェスティバルをご紹介します。 Whale Shark Festival … -
【海外旅行アドバイス】夏に行きたいビーチリゾート【メキシコ】
私の住むメキシコには非常に美しいビーチがいくつかありますが、その中でもカンクンビーチは日本人には人気で、良く知られていると思います。現在私が住んでいる町プラヤ・デル・カルメンはカンクンから車で約50分… -
【自然・環境】メキシコの春を象徴する花【メキシコ】
暖かくなって心も何だかうきうきしたり、何か新しい事が始まりそうな予感のする季節、春。日本の春は特に桜の花があちこちに咲き乱れて本当に美しいですね。私の出身大学は東京の上野公園のすぐ近くにあったので、毎… -
【暮らし・住まい】メキシコの国民病ともいえる“肥満”【メキシコ】
メキシコは2014年に長年1位を保持してきたアメリカを越え成人、子供共に肥満国1位になりました。悲しい事実ですがメキシコに暮らしているとその原因となる事実をあちこちで目撃するので、私にとってはさほど驚… -
【暮らし・住まい】メキシコの学校制度【メキシコ】
日本では学校の新学期が4月ですので、桜の花が咲く時期になると初々しい新入生、または新社会人を見かけることが多くなります。そして入学式は親御さんも参加し生徒はいっせいに入学するのが普通ですね。ではメキシ…