- Home
- 過去の記事一覧
Yu Kumagawa Larrazabal一覧
2009年からメキシコ、ユカタン半島に位置する小さい町プラヤ・デル・カルメンに住んでいます。6年間の日本語教師、英語教師の仕事を経て、現在はメキシコ人の夫と3歳の娘と3人で育児中心の生活を送っています。2000年に日本を飛び立ち、それから9年間は英国と日本を行き来する生活を送りましたが、英国滞在中は国内、ヨーロッパ各国を旅し各国の文化や言葉、食べ物に触れヨーロッパの魅了を十分に楽しみました。これまでに、13カ国、30都市を旅してきましたが、その中でも特にメキシコは非常にユニークで興味深い文化、自然、食を持った国だと思っています。そんなメキシコの魅力をより多くの方々に知ってもらえるように、記事を書いていきます。
-
【祝日・記念日・年中行事】メキシコの子供の日【メキシコ】
鯉のぼりを揚げて、家族皆で出かけたり、また子供の好きなご馳走を作ったりして子供の成長を願いお祝いする日本の“子供の日”は5月5日ですが、メキシコの“子供の日”は毎年4月30日です。ではメキシコではどの… -
【暮らし・住まい】メキシコで身近な病気【メキシコ】
日本は春は非常に美しいですね。ですが花粉症患者にとっては非常に厄介な時期です。この花粉症は日本の国民病とも言われてもいますが、突然発症するらしく私の父もある年に急に花粉症になり、くしゃみや鼻水が止まら… -
【暮らし・住まい】プラヤ・デル・カルメンの1人暮らし事情【メキシコ】
1人暮らしを始めるきっかけ 4月、日本では多くの若者が大学入学、また入社と同時に親元を離れて1人暮らしを始める時期ですね。私も大学入学と同時に1人暮らしを始めました。不安と期待の入れ混じった複雑… -
【祝日・記念日・年中行事】メキシコ死者の日【メキシコ】
メキシコの「死者の日」は、スペイン語でディア・デ・ムエルトス(Dia de Muertos)と呼ばれる祝祭で、毎年10月31日から11月2日までの3日間、家族や友人が集まり、亡くなった祖先のことを思い…