海外のイベントの記事一覧
-
ボストンの4月と言えばボストンマラソン。世界各地、そして日本からも多くのエントリーがある有名なマラソンで、今年も20日の開催に向けて多くの人がボストンに集まってきます。地元のランナーは歴史的な積雪によ…
-
4月は日本では春真っ只中。桜散る中、新社会人、学生として新しい日々の一歩を踏み出している頃かと思います。また、4月の下旬は待ちに待ったGW(ゴールデンウィーク)に突入します。海外旅行の計画を立てている…
-
世界にはその国の歴史、文化に基づいた様々なイベントがありますね。例えば日本で行われる2月や3月のイベントと言えば節分やバレンタインデーにホワイトデー。そして祝日としては建国記念日や春分の日など、一…
-
3月に入り、気温が35度近くなる日も多くなってきたフェニックスです。3月は、4月から始まるメジャーリーグ公式戦に向け、アリゾナの都市部では「スプリングトレーニング」(春季キャンプ)が行われています。野…
-
日本でも人気のショパンはポーランド出身のピアニスト兼音楽家ですが、ショパンの功績を称え、ワルシャワのオケンチェ地区にある空港はフレデリック・ショパン空港と名づけられています。ショパンが生まれたのは、正…
-
おかしなイベント盛りだくさん
この頃、フィンランドは変わったイベントが多い国として、テレビなどのメディアでも多く紹介されているかと思います。奥さま運び大会、携帯投げ大…
-
1月も後2、3日を残すところとなりました。2月に入るとすぐに、年間で一番重要なアメリカの「非公式国民休暇の日」がやってきます。非公式なだけあって、カレンダーには記載されてい…
-
過去最大級とも言われたブリザード(大吹雪)が1月末にやってきたボストン。車が埋まるほどの積雪で、今もあらゆるところに大量の雪が残っていますがそんなことも忘れてしまうくらいのイベントが2月にはあります。…
-
スイスのドイツ語圏であるルツェルンは、キリスト教徒が比較的多い街として知られています。そこで、たくさんのキリスト教にまつわるイベントが開催されるのですが、2月といえば、やはりファスナハト(Fasnac…
-
スイスの海外の年末を感じさせる風習といえば、やっぱりクリスマスです。ドイツ語圏、フランス語圏、イタリア語圏といろいろな文化に分かれているスイスですが、どの地域でもクリスマスは特別なモノ。
地元から離…
人気記事ランキング
Sorry. No data so far.
ページ上部へ戻る
Copyright © 海外旅住navi ~ワールドライフレポート~ All rights reserved.