海外のグルメ・ドリンクの記事一覧
-
今回はメキシコで暮らしてみてわかったメキシコ人の食の好みをご紹介します。
スナック類は辛くて酸っぱいものばっかり。
本当に恋しいのが日本のおいしいスナック類。いろんな味もバリエーションがありますよね?
でもここメキ…
-
ヴァップは大きな祝祭!
メーデー(労働の日)として知られている5月1日、フィンランドはヴァップと呼んでいる日で、夏至祭、クリスマスと並ぶ、フィンランドでも大きな祝祭の一つです。
4月30日夕方のヴァップイブから5…
-
トルティーヤって知ってます?メキシコの国民食。
日本で言ったら「米」毎日の食事に欠かせないトルティーヤの以外と知らない。知らないと嫌な顔さえされちゃうかも?な常識をお伝えします。
まず始めにトルティーヤ(スペイン…
-
ここカリフォルニアで今、
大人気となっているタピオカミルクティーのお店「Tpumps」。
サンフランシスコ、ベイエリアを中心に全5店舗展開しています。
今回はそんな「Tpumps」の魅力をご紹介します。
…
-
メキシコを訪れたら街中のいたるところに屋台があることにすぐ気づくと思います。
箱に傘を建てただけの屋台から、日本のラーメン屋の屋台みたいや、
アルミ製の立派な屋台からフードトラックまで。
それはもう町中…
-
アルゼンチンはなんといっても肉!
日本の空港はお醤油の匂い、韓国はキムチ、アルゼンチンは?
と聞くと決まって帰って来るのが「アサード!」という答えです。
アサードとはアルゼンチン版バーベキューで、
肉に始…
-
日本の冬は地域によりますが、かなり寒くなる場所もありますね。
冬になるとこたつを出したりするお家もあったり、湯たんぽやカイロなどの冬の防寒グッツもを使う人も多いと思います。
メキシコは著者の住むカリブ海付近の…
-
クリスマスが近づき、ヨーロッパの町は一段と華やいでいます。
お店もクリスマスプレゼントやお歳暮を買う人でごった返し。
寒くて暗い冬ですが、みんなウキウキ気分の12月を迎えています。
家族でクリスマスディナー…
-
南米のパリと謳われた繁栄の時代を思わせる美しい建物がブエノスアイレスには
たくさん残っていますが、その中でも是非訪れてほしいのが、元々劇場等だったのカフェ。
ブエノスアイレスの歴史を感じさせるそんなカフェでスイー…
-
日本のラーメンが世界的にブームになっているそうですね。
ラーメン以外にも、うどんやおそばなど、日本は麺食文化がとても豊かな国だと思います。
日本ではあまり知られていないかもしれませんが、昔…
ページ上部へ戻る
Copyright © 海外旅住navi ~ワールドライフレポート~ All rights reserved.