本場のマッサージを体験できる最新施設
スイスのジュネーブ側、フランスのパリから電車でシャモニーを目指す人が必ず通る駅、サンジャルベ・レ・ヴァン・ル・ホアイエ駅。この駅で、赤いモンブランエキスプレスに乗り換える駅になります。モンブランエキスプレスは通常電車が到着してから10分以内の乗り換え時間しかないので、この駅を出て景色を見る余裕もないでしょう。日本のガイドブックには掲載されていない町です。
この駅から徒歩10分以内に本格的な本場のタラソテラピーを受けることができるセンターがあります。基本フランスではタラソテラピーは治療の一環として使われるため、医者の診断書が必要な場合もあります。この施設では医者の診断書がある治療目的の患者の他に、観光客に向けても美容系に幅広い窓口を開いています。
是非日常の疲れや、ハイキングなどで疲れた筋肉を本場のマッサージで癒してみませんか?
タラソテラピーセンターへのアクセス
まず駅前に伸びる一本道の坂を上がっていきます。一本道には、大雪渓の真下まで運んでくれるモンブラン登山電車の線路もあります。数分で、円形状の分かれ道に到達。右側が花屋さんで、左側には薬局、ホテル。道を渡ったところには、自転車屋さんがあります。この道を左側のほうに坂を登ります。進行方向に向かい、道路の右側を歩きましょう。小さな橋を渡ると即右側に公園への入り口があり、このようなタペストリーに印刷された芸術作品が木々の間に掛けられて風になびいています。公園内に入ったら、更に奥まで進みましょう。広大な公園内には、テニスコートやアドヴァンチャーパークなどもあり、子供連れで賑わいます。年に数回この公園内で蚤の市が開かれ、大変希少な品が手に入ることも多々ありますので、コレクターには大人気。この公園内の一番奥にあるのがタラソテラピーセンターです。
リッチな気分に浸れる充実した最新施設
近年大幅な改築工事が行われたので、大変新しい充実した施設となりました。改築前に私の履歴書を送付したところ、即電話が掛かってきて面接を受けたことがあります。私の履歴書を見た社長が、改築後インストラクターとして気孔や水中ウォーキング、ストレッチングなどのリラックス系のレッスンを行わないかと提案してくれました。しかし、フランスは資格社会。スポーツインストラクターの場合、フランス国内で所得した資格が絶対条件のため、実現することはありませんでした。今回取材を申し込んだところ、責任者が私を覚えていてくれて、自ら施設を案内していただきました。
施設限定シリーズの充実した化粧品の品揃え
広い受付スペースには、女性には嬉しい施設限定の化粧品の数々。お値段もお手頃なので、試したくなりますよね?私も面接を受けた時に、社長が基礎化粧品をプレゼントしてくれたのですが、かなりお肌がすべすべになりました。
充実した最新の施設設備
それでは、早速水着に着替えて広い施設内に入ってみましょう。
更にゆったりとしたスペースでは、天井を見上げるとくらげなどの映像が映し出され、リラックスできるように設計されています。身体だけでなく、まずは心からストレスから解放されるような仕組みができています。
次にハマムやサウナなどの空間が続きます。新しい施設なので衛生面でも心配ありません。
人が多すぎて残念ながら外のプールの写真を撮ることが不可能でしたが、実際はこんな感じです。周囲は四方八方木々に囲まれているので、一緒に森林浴も堪能することが可能です。
その隣には、またゆっくりと語り合うことが可能なスペース。円柱にもくらげなどの映像が映し出されます。
このように日本人にも馴染み深い和を感じさせるスペースもあります。
階段を登ると、喫茶スペースも。その奥にあるのが、本格的なマッサージを受けられる施設です。
全て個室になっており、心も身体もリラックスして本格的な施行を受けることが可能です。
シーズン中は予約しないと満杯で断られる時もありますが、比較的フランス国内の施設の中でも予約なしで行ってもあいていることが多いようです。料金も日本に比べれば遥かに安く、きちんとした資格を持った人が当たってくれるので是非本場の施行を体験してみませんか?
このタラソテラピーセンターのホームページアドレスは、http://www.thermes-saint-gervais.com/ です。
施設利用料金
[毎日]9時30分~12時まで ※3時間利用:29ユーロ50サンチーム
[月曜~土曜]12時~ [日曜]13時30分~ ※3時間利用:35ユーロ50サンチーム
[金・土曜日]18時~21時 27ユーロ
オイルマッサージ30分より 56ユーロ~
電話番号:04-50-47-54-47