海外に短期、または長期滞在することになった時、
事前に知っておきたいことの一つに「衛生面はどうなのか」ということがあります。
海外で病気になるといろいろと手間がかかりますので、なるべく病院へ行くことは避けたいものです。
タコスタンドで食べる時は必ず地元っこおススメの場所へ
メキシコにはおいしい食べ物がたくさんあります。
メキシコ料理の代表である「タコス」。
レストランで食べるタコスもおいしいけれど、路上で売られている「タコスタンド」のタコスもとても人気があります。
地元の人が食べる本物をタコスを食べたい!
でも、衛生面で問題のあるスタンドで食べないように気を付けなければなりません。
地元の人はどのスタンドが清潔でどのスタンドが不潔かをよく知っていますので、
メキシコ人の知り合いができたら、
どのタコスタンドが清潔でおいしいのかの情報を得ましょう。
メキシコの水道水
メキシコでは基本的に水道水は飲めません。
沸騰したものなら調理に使うこともできますが、できれば購入したお水を使うほうがいいでしょう。
メキシコではどの家庭も大きなボトルでお水を買い、
そのお水を飲んだり、料理に使ったりします。
空になった20リットルの大きなボトルは捨てずにお店に持っていきましょう。
ボトル自に値段がかかっていますので、
空のボトルをお店に返すとボトル抜きの値段で新しいボトルを買うことができます。
また食器を洗ったあとには水道水がしっかりきれるまで乾燥してから再度使用するようにしましょう。
実は私はあまり気にしていなかったのですが、
メキシコ人の家族に「もっと水をきらないと」「どれだけこのお水が汚いか知らないからだね」
と言われてからは気をつけています。
彼らは水道水は一滴も口に入れたくないのですね。
日本の感覚だとちょっと行き過ぎ?と思ってしまいますが、
彼らは水道水がどれだけ汚いのかをよく知っています。
また、小さい子供が水道水を飲んでしまいA型肝炎になるケースもありますので、
お子さんを連れての長期滞在の方は注意しなければなりません。
長期滞在の時に飲みたい薬
長期で滞在する場合、少なくとも1年に1回は飲みたいのが、「虫下しの薬」です。
路上のタコスをよく食べる人は特に!
私も医師に勧められた時は驚きましたが、こちらでは路上の食べ物だけではなく、
色々なものが日本ほど清潔ではありません。
自分は大丈夫という人でも体調を崩さないために、1年に1回はこのお薬を飲むことをおススメします。
スーパーで売られているものにも注意
ちなみに、こちらでは野菜も果物も家では食器洗剤を少しだけつけて洗ってから食べます。
私は日本では果物などはささっとお水で洗っていたので、少し驚きました。
また、スーパーで売られている缶製品も(飲み物も含めて)開ける前にお水で流すか、
タオルできれいに拭いてから開けることをおススメします。
これは皆さん日本でもやっているのでしょうか?
私は日本ではスーパーで買うものに疑いを持っていなかった気がします。
メキシコでは商品が雑に扱われたり、汚い場所に保管してあったりすることが多いので、
こういったことにも気を付けなければいけないのですね。
実際私も衛生面での色々なアドバイスを聞いた時は
「かなり神経質なだけなんじゃないの?」と思っていましたが、
実際果物やスーパーの商品を見てみると汚いものがあるのです。
海外に住むと色々な発見があってそれが楽しいのですが、
その中には驚きの発見もあり、信じられないこともあります。
その国に慣れるのには時間がかかりますが、適応力が身についてきますね。
またある程度の適応力がないと海外生活って難しいのかなと思います。
日本と比べるのもいいけど、「私は今この国にいるのだから、こうしなければいけない」
と気持ちを切り替えることも大切ですね。