私たちが持つそれぞれの国のイメージって良くも悪くもそれぞれですね。
例えば私はメキシコに来る前はメキシコ人は明るくて、
悩むことのないとてもポジティブな国民というイメージを持っていました。
では、私たち日本人は外国でどのように思われていると思いますか?
私がイギリスに住んでいた時は、
イギリス人やヨーロッパ人は日本のテクノロジーや車をとても褒めていて
日本人は多くの人が眼鏡をかけていて、旅行に行くと必ずカメラをかけて写真を撮りまくる、
というイメージが強いと感じました。
さて、現在著者が住むメキシコでは人々は日本のことをどのようにイメージしているのでしょうか。
日本ってどんな国?
日本について彼らが一番に持つイメージはやはり「最新のテクノロジーの凄さ」です。
私たちは日本にいると、最新の携帯電話や様々なガジェットが意外と普通のもののように思いますが、
外国に行くとそれらがどれだけ進んでいるものかよくわかります。
それから日本と言えば「車」というイメージを持つ人も多くいます。
メキシコでは日本で昔売られていた日産サニーが「日産ツル」という名前で売られていて、
この車は多くのタクシー車として使われています。
やはりどこに行っても日本はテクノロジーと車、なんですね。
日本の文化で人気なもの
私が意外!と思った日本の文化でメキシコでとても人気があるのが、
「日本のアニメ」です。
著者の住む小さな町にもアニメファンがわんさかいるから驚きです。
カンクンには以前から1年に数回アニメフェスティバルが行われています。
アニメのビデオやポスター、日本のお菓子などを提供していますが、
日本のコスプレも大人気で多くの人がアニメのキャラクターの恰好をして
コスプレコンテストに参加しています。
著者の住む町でも数年前からアニメフェスが開催されはじめました。
その主催者は以前著者が日本語を教えていた生徒です。
彼女のアニメフェスにも同じ様に人気のアニメ関連グッツが売られ、
コスプレコンテストやアニメ(映画)の上映が行われます。
メキシコシティやモンテレイなどの大都市ではかなりの規模のアニメフェスが毎年行われているようです。
日本のアニメが世界で人気なのは知っていたけど、
なんとなくメキシコでここまで人気だったのは、著者にとっては意外でした。
日本人男性について
とにかく、日本や日本人については良いイメージを沢山持っているメキシコ人ですが、
日本人社会に関しては、男性が強く、女性は男性の3歩後ろを歩くようなイメージを持っている人も多いようです。
欧米の男性は家事や料理をするのも当たり前、
ということを考えると確かにそのように見えてしまうのでしょうか。
確かに昔は女性が家事をするのは当たり前で、
女性は家の中で働くものという考えを持った人は多くいたのかもしれませんが、
今の時代はそのような考えを持った男性は少ないのではないでしょうか?
日本の習慣で見習いたいこと
さて、なかなか時間にルーズなメキシコ人ですが、
日本の秩序を守ったり物事をきちんとすることは見習いたいようです。
日本は子供のころから家庭や学校で規律を大切にして育てられます。
メキシコでは色々なことが緩やかなので、
個性は尊重されるものの他人を考慮できない大人が残念ながら多くでてしまうんですね。
そのことを恥ずかしいと思っているメキシコ人も多くいますが、
これは家庭や社会が作り出したものだからどうすることもできません。
日本のことは尊敬する彼らだけど、1つだけ日本人に疑問に思うのは、
「どうして日本人はそんなに将来の心配ばかりするのか?」
「日本人はリラックスすることを知らない。」
ということです。
これに対して私たちは将来のことを考えて今準備しなければいけないからよ!
と答えると思いますが、彼らにとっては明日の心配なんて無駄なこと。
今の瞬間をしっかり、楽しく生きることが一番大事なんです。
もしかしたらそこは私たちが彼らから学べる人生観かもしれませんね。