
【海外生活情報】メキシコシティで自炊!?おすすめ日本食材スーパー!?
メキシコで生活しているとなんと行っても恋しくなるのが日本食。
FaceBookで友達がシェアする何気ない日本食が僕らにとってはまさに「飯テロ」居ても立っても居られなくなり。
明日は絶対自炊してやろう!なんて思わされます。
そんなことで。。。今回はメキシコシティにある日本食スーパーをご紹介します!
豆腐は手作りで木綿、絹と選べます。安い!
一丁11ペソってことは60円ぐらいなので100円ショップの豆腐より安い!
最もスーパーの近くに住んでで居ないと毎日食べるのは難しいですが、そんなときには
パック入りの保存が利くアメリカ製の豆腐なんかも普通のスーパーで手に入ります。
豆腐はヘルシーなイメージもあり海外でも普通に手に入りますが、このスーパーの手作り豆腐はいいな!と思います。
味噌もEcho En Mexico(メキシコ製)で安い!
白みそ赤みそが選べますよ!ちなみにMiso de Rojoが赤みそ。
江戸っ子なら天丼には赤出しだろ!この野郎ってことで。。。
ぼくは断然赤みそ派なのでミソデロホが手作りであるのは本当にうれしい!
お値段もメーカーの者に比べて格安なのも魅力です。
醤油、だし、みりん、料理酒、油も豊富な品揃え!
醤油、だし、みりん、料理酒、油の品揃えも本当に豊富なので普通に日本食を作る事に困る事はありません。
ただやはりメーカーものの日本からの輸入品は高価なので透明なペットボトル入りがお勧めです。
ごま油なんかは量り売りが安いです。
また、よく聞くのが駐在さんの間では高い日本酒のかわりに、アメリカで作られた
料理酒(税金の関係で料理酒とすると安い)を飲んでいるそうで、
ある日本食スーパー(今回のスーパーではございません。)の売上げナンバーワンは「料理酒」だそうです。
主人曰く「ぼろ儲けだよ!」とのこと。限りなくブラックに近いグレーなおじさんです。
発見!大根とネギ!
特筆すべきは日本の野菜がある事。ネギは韓国食材店でも見かけますが細い者。
普通の市場では小タマネギが普通。写真の様なネギは手に入れるのも難しいのが実情。
それと大根。大根も普通の市場ではまず見かけません。
市場の普通の野菜と比べると割高ですが「大根おろし」どうしても欲しいときありますからね。。。。無いか?
激レア!冷凍じゃない豚バラ肉の薄切り!
こちら「普通の豚バラ肉の薄切り」。メキシコではこういうカットで豚バラ肉ってほぼ売っていません。
バラ肉は骨付きでカットの方向が違うのと脂身を食べる習慣が日本と違うメキシコでは
このような「豚バラ肉の薄切り」を手に入れるのは本当に難しい。
韓国食材店にあるんですがほぼすべて冷凍で1kgごとなので使いにくい。
このスーパーには生の「豚バラ肉の薄切り」が売ってます!
豚しゃぶにも、野菜炒めにも「豚バラ肉の薄切り」使いやすいですよね。
そんなに好きなの?納豆もバリエーション豊富!
ご覧ください!この納豆のバリエーション!
白米に納豆!こういう日本ならいつでも食べられるものが海外に暮らしていると恋しいもの!
だからこその品揃えでしょうか?
そんなにメキシコ在住日本人。納豆好きか!?と思わされる品揃え。
ぼくら好みのカップラーメン類もご覧の通り。
メキシコでも定番のカップ麺。メキシコ人は「Maruchan」と呼びます。
「Maruchan」にValentinaとい甘くて酸っぱいチリソースをこれでもかと注ぎ入れて食べるのが「Maruchan」の正しい食べ方。
正直おいしくない。
なんでも辛くて酸っぱければ「おいしい!」って感じがメキシコ人の味覚(失礼?)
そんな「Maruchan」以外に日本のインスタント麺が食べたければこういう日本食スーパーで買い置きしておきましょう!
ちなみに韓国スーパーのほうが断然多いのですが。韓国のインスタント麺は辛すぎ注意!数日、胃が痛いです。
お惣菜コーナーは揚げ物中心!?
お惣菜コーナーは近所のメキシコ人にも人気!みんなお持ち帰りで買って行きます。
また店舗外にあるイートインコーナーでお惣菜を買って食べてる方も多数。
串カツ、コロッケ、メンチなどなど定番の揚げ物がズラリ。
おにぎりや焼き鳥も!成城石井みたい!?
焼き鳥(照り焼きが串刺し)つくね、牛串焼きやおにぎりも豊富な品揃え。
だいたいどのお惣菜も20から30ペソほどでお手頃価格。
ぼくは、このコーナーでいつも「成城石井」とかを思い出し。ノスタルジックな気分になったりします。
お米も常時、数種類ストックあり。
カリフォルニア産のTSURU MAIが値段、味ともにバランスが良いのでは?と思っています。
ほかにも日本直送のブランド米などもありますが高い!あとは重くて運べないのでまとめ買いが出来ない!車欲しい!
ニッポンのお菓子もいろいろ。
中田英寿も事あるごとに言っている「日本のお菓子サイコー」その影響かお菓子も豊富。
確かにメキシコでは甘辛いお菓子ばっかり。どの銘柄も甘辛い。チーズ味でも甘辛い。
日本のお菓子もバリエーション豊富に取り揃えております。値段はやっぱり高いです。
お持ち帰りしたお弁当を。。。実食!!!
Theお弁当なたたずまい!
最近改装されたイートインコーナー。
いっただっきまーす!
店舗外にあるテラスでお弁当をいただきます!
近くにある日本語学校の生徒さんや近所の方で時間によっては混雑していますが
この日はメキシコのランチの時間をはずしていたせいか空いていました。
ちなみにメキシコでは2時頃からランチが普通。
残念ながらお弁当はかすりはするものの圧倒的に日本食を知らない人が作ってる感満載。
まずいと言う訳ではないですがメキシコ人に日本の味を求めては行けません。
これ多くの日本食をうたうレストランでそうなのでもう慣れました。
えーと。。。これたこ焼き!?
いわゆる揚げたこ焼きに激甘ソース。絶対たこ焼きって何?って感じで作られてると思います。
これたこ焼きではないです。たこ焼き風ボールフライですねこれは。
今回のまとめ
いかがでしたか?今回は日本食スーパーを紹介しました。
工夫次第でおいしい日本食を自炊する事がメキシコでだって出来るんです!
メキシコ滞在の参考にしてみてはいかがでしょうか?
なんちゃって日本食にがっかりする事ばっかりだけど、自炊すればちゃんと日本食だって食べられる!
そんなメキシコが大好き!ビバ・メヒコ!