もう10年以上も前になりますが、初めての海外旅行はとても印象に残るものとなりました。ただ漠然と海外の文化や言語に興味があって日本を出てみたのですが、今思えば大した準備もせずによく行ったなあ・・と思うのです。ほぼ行き当たりばったりの初、海外旅行の思い出や普段の現地での生活を元に初めての海外旅行で悩むことや困ること、その対策などをご紹介できたらと思います。
移動をスムーズに・・
目的地に到着すると、安堵感と楽しみな気持ちでいっぱいになると思いますが、悩んだり困ったりすることもたくさん出てきます。私のように初めての海外旅行が行き当たりばったりという方は少ないかもしれませんが、現地での移動方法、電車やバスであれば切符の買い方などガイドブックやウェブでしっかりと確認されることをおすすめします。電車で降りる駅を車掌に伝えていないと止まらない路線があったり、日本のように押しボタンがついていないバスなどがあるからです。何か分からないことが出てきて係員に聞こうと思ってもその場にいないことがあったり、勇気を振り絞って慣れない現地の言葉で質問する頃には時既に遅し・・という状況にもなることがあります。
自信を持ってはっきりと!
ちなみに、アメリカ(英語)での私の経験上では、自分の英語が伝わっているかな、自信ないな・・と思いながら話すと、ボソボソしていて何を言っているのか分からないと言われることが多く、教科書どおり文法を間違わないように気を使い、発音もそれらしくしようとしてもそちらに気を取られてうまく伝わらないことが多いです。とにかく細かいことを気にせず、自分の聞きたい部分だけを大きい声ではっきり言えばよく伝わります。とても単純ですが、この方法はけっこう効果があります。例えば、WHEREやWHENなどの、いつ、どこや地名、RIGHTやLEFTなどの右に行けばいいのか左に行けばいいのかなど、重要な部分さえ伝われば意外と欲しい答えが返ってくるのです。日本人は単語のスペルや文法は学校でしっかり習っているけど喋るとなると難しい・・というのはよく聞きますが、こちらに住んでいると、文法やスペルはいまいち、発音も上手とは言えない外国人でもしっかりと現地の人たちと話をしているのをよく見かけます。私たち日本人と何が違うのかなと思ってみていると、恥ずかしさやためらいが全くないのではないかということに気づきました。逆手にとると、これさえクリアすれば初めての海外旅行でも意外とスムーズにことがすすむのではないかと思います。
アメリカのレストランで・・
また、初めての海外旅行で悩むことの中には食事も含まれると思います。最近は海外でも和食を提供する店も増えていて、どうしても何か日本のものが食べたいということになってもそんなに困らないのではないでしょうか。ここではせっかく外国に来たのだから現地のものを食べたいという方に、少しでもお役に立てる情報を提供できたらと思います。一般的なアメリカンレストランを想定し、まず何を頼もうか・・となったときに、当たり外れが少ないのはサラダ、ハンバーガーです。サラダはドレッシングの種類をどれにしますかと聞かれることが多いので、事前にアメリカではどんな種類のドレッシングが一般的なのか調べておいても良いかもしれません。ハンバーガーはフレンチフライ(フライドポテト)とセットになって出てくることが多いです。スパゲティもほとんどのアメリカンレストランでメニューにありますが、トマトソースのパスタは日本でのトマトソースを想像して頼むとすっぱく感じてしまうかもしれません。サンドイッチもいろんな種類があって、日本とハムなどの肉の味が違ったりかけているソースが違ったりして思っていたのと違うな・・ということがあるので、なるべく冒険したくないという方にはBLT(ベーコン、レタス、トマトのサンドイッチ)がおすすめです。これだと材料も日本でおなじみの食材ですし、日本人の口にも合うと思います。
お土産ショッピング!
さて、海外旅行も終盤にかかってくると、お土産に何を買おうかと悩むことがあります。アメリカの土産物屋には日本のように食べ物があまりなく、Tシャツやキーホルダー、マグカップ、ペンなどが主流となっています。食べ物をお土産にしたいという方は、スーパーやドラッグストアに行ってみるといいかもしれません。お土産として売っている食品はほとんどないですが、現地のお菓子やコーヒーなど土産物屋には置いていないものが見つかります。どこへ行ってもこれというものが見つからない場合は、エコバッグ(買い物袋)がおすすめです。日本でも人気のお店のものや、色やデザインがかわいいものまでいろいろあり、特に女性には喜ばれると思います。
初めての海外旅行は困ることや悩むことも多いと思いますが、それにも勝る大切な思い出ができます。ご旅行の際にはぜひこの記事を少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。